bueno・buen・bienの違いをネイティブに聞いてみた

【スペイン語】副詞

同じ意味なのに使い方が異なるbueno・buen・bien

何が違うのか?をスペイン語ネイティブに聞いてみました。

bueno・buen・bienの違いって何?

bueno・buen・bien|意味はどれも『良い(good)』

スペイン語で頻出の単語”bueno・buen・bien”
それぞれどのように使い分ければいいのか、違いはなんなのか、迷ってしまいますよね。

”bueno”・” buen”・”bien”、意味はどれも同じで「良い(good)」を表します。

●bien→【well】【good】

●bueno→【good】

●buen→【good】

「Bien」は副詞、「Bueno」は形容詞

”bueno”・” buen”・”bien”の違い、それはズバリ品詞の違いです。

品詞が違うので、修飾する語句が”動詞”なのか”名詞”なのかで異なります

『Bien』は動詞を修飾するとき
(動詞に対して「Good」を付けたい時)

『Bueno』は名詞を修飾するとき
(物に対して「Good」をつけたい時)

に使います。

・動詞に使う『Bien』

行動・動作に対して『良い』『上手』『得意』と修飾したい時に使えるのが『Bien』

¿Cocinas bien?
(料理は得意ですか?)

El niño se comporta bien.
(この男の子は行儀が良い。)

¡Qué bien hablas japonés!
(なんて上手な日本語を話すんだ!)

・名詞に使う『Bueno』

そして名詞に対して『良い』と言いたい時に使うのが『Bueno』

Este libro es muy bueno.
(この本すごく良いよ。)

La dieta mediterránea es muy buena para la salud.
(地中海式の食事は体に良いです。)

https://www.spanishdict.com/translate/buena

となります。

【補足】Buenoは男性名詞を、Buenaは女性名詞を修飾する時に使います。

 

『Buen』は?

『Bien』は副詞、『Bueno』は形容詞として使います。

「え?なら『Buen』っていつ使うの?」
って不思議になりますよね。

ということでこれもスペイン語ネイティブスピーカーに聞いてみると、『Buen』は『Bueno』と同じだそうです。

『Buen』は『Bueno』の短縮形

『Buen』は『Bueno』を短縮した形で、
意味としては『Bueno』と同じ、名詞を修飾したい時に使えます。

ただ違いは、
『Buen』は名詞の前に置いて修飾する時に使います。

スペイン語では基本的に修飾する言葉が後ろにきますよね。

”La camisa blanca(白いシャツ) や、
”comida deliciosa(美味しい料理)”など。

けれども『Buen』を使う場合は『Buen』名詞の前にくるんです。

Ayer hizo buen tiempo.
昨日はいい天気でした。

Tuve un buen día.
(いい1日でした。)

ただし何でもかんでも「Buen」に置き換えれるのではなく、
「単数の男性名詞の前につく」
というルールがあるそうです。

なんだか難しそうですが、実は簡単。

Buenの使い方
①名詞の前にくる
②単数の男性名詞の前につく

これだけ覚えていれば大丈夫そうです。

まとめ:bueno・buen・bienの違いは実は簡単!

【bueno・buen・bienの違い】

◆『Bien』は副詞
 動詞(動作・行動)に対しての「良い」

◆『Bueno』は形容詞
 名詞(物)に対しての「良い」

◆『Buen』も形容詞
 名詞(物)に対しての「良い」
 ※①名詞の前に使う ②単数男性名詞に使う

『bien』『bueno』『buen』どれも同じ意味ですが、使い方が上記のように変わります。

このルールを知っていれば意外に簡単に使い分けができそうですね!

最後まで読んでいただきありがとうございます。
一緒にスペイン語学習頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました