
こんにちは。現在スペイン語勉強中の私(初心者レベル)が一気に覚えてしまいたい”色”に関するスペイン語をまとめてみました。
色の名前をスペイン語で
日本語でも『色』の名前ってよく使いますよね。
「黒い猫をみた」「青い色の新しいソファを買った」など。
そんな会話で頻出の色の名前を表すスペイン語は、一気に覚えてしまうのがおすすめです。
今回は会話でよく使う『スペイン語の色の名前』をご紹介します!
色の名前、スペイン語ではこう言う!
赤: Rojo
青: Azul
水色:Azul cielo
cieloは”空”という意味。日本語訳の”空色”と似ていますね!
緑: Verde
黄色: Amarillo
オレンジ: Anaranjado
ピンク: Rosa
メキシコでは薄いピンクは”Rosa pastel”、濃いピンクは”Rosa mexicana”と呼ばれているようです。
紫: Morado
バイオレット: Violeta
茶色:Café
灰色:Gris
黒: Negro
白: Blanco
金色:Dorado
銀色:Plateado
虹色:Arco iris

ちなみにスペイン語で”色”は【color(複数形:colores)】です。英語と同じスペルですが、「コロール」と発音します。
色の特徴を表すスペイン語の形容詞

カラフル:Colorido
明るい:Brillante
明るい色▶︎Colores Brillantes
暗い:Oscuro
暗い色▶︎Colores oscuros
濃い:Alegre
濃い色▶︎Colores alegres
薄い:Claro
薄い色▶︎Colores claros
Claroは他にも「明白、明るい、澄み切った」という意味も持ち、英語の「Clear」や「Light」に似ています。
モノトーン:Monótono
パステルカラー:Colores pastel
ビビットカラー:Colores vivos
ネオンカラー:Colores neón
色に関わるスペイン語の動詞

色を塗る:Pintar
描く:Dibujar
デザインする:Diseñar
まとめ:スペイン語で色の名前を知っていればとても便利!
いかがでしたか?
今回は、色の名前のスペイン語を紹介しました。
「うちの犬は白い犬だよ」「こないだ黒いドレスを買ったよ」など、色の名前を知っていると、スペイン語で何かを説明したり、特徴を伝えるのにとっても役立ちます。

メキシコはとってもカラフルな国で、色使いがとても美しいなと感じることがよくあります。
家や建物の壁がカラフルだったり、道で売っているメキシコのお土産も鮮やかな色でデザインされているものがとても多いです。
そうしたカラフルなものに囲まれていると、自然と気持ちが明るくなっていく気がします。

私もまだまだ勉強中ですが、スペイン語勉強中のみなさん一緒に頑張りましょう!
コメント