
メキシコシティに住み始めてもうそろそろ3ヵ月。私がメキシコで暮らし始めて驚いたことをまとめてみました。
エアコンがない

他の街や州ではどうなのかわかりませんが、メキシコシティの一般家庭にはエアコンがありません。
私のアパートは家具つきの部屋なのですがエアコンはついておらず、もちろん暖房もついていませんでした。
メキシコは「暑い国」のイメージが強いですが、とても広い国なので場所によって気候が全然違います。
私の住んでいるメキシコシティは夏でもビーチで有名なカンクンのように毎日35度の常夏・・・というわけではなく、30度を超えるような暑さはあまりないようです。
また冬は雪は降らず、冬でも昼間は暖かいです。朝と夜が冷え込み10度〜15度まで下がりますが、日中は20度前後と日本の春のような気候です。
ヒーターが必要なほど寒くならないので、暖房はあまり一般的ではなく電気ヒーターは基本的に赤ちゃんにしか使わないそうです。
メキシコシティ育ちの私の恋人曰く、電気ヒーターも売ってはいるが、電気代をとてつもなく食うようで使用する際は時間を決めてつけるなど工夫が必要だそう。
日本の食材は結構手に入る

メキシコシティにはジャパニーズスーパーがあり、結構そこで何でも見つけられます。
「日本の味が恋しくなるだろうなぁ・・」と思ってメキシコにきましたが、醤油やポン酢、寿司酢やお米などは普通のスーパーにも売っていますし、ジャパニーズスーパーには味噌、餅、納豆、だし、ふりかけ、お好み焼き粉、鰹節などなど日本のものがたくさん売っており、心配は全く無用でした。
調味料が手に入るので、家で日本食を作りたいときに基本的に何でも作れます。
またジャパニーズレストランも多く、「日本食」はメキシコでもとっても人気なようです。
ちなみにAmazonで炊飯器も買うことができますし、スーパーで割り箸も手に入ります。
オーブンは基本的に収納用

一般的にキッチンにはオーブンが備え付けてありますが、基本的には使わないそうで、我が家もフライパンの収納と化しています。
たまたま私の彼氏がそう使うだけなのかなと思っていたのですが、私のお気に入りのYouTuberカップル(メキシコ人×ドイツ人)が「メキシコにきてオーブンを1回も使ったことを見たことがない!常に収納になってる!」と言っていたのでメキシコあるあるのようです。
1家に1台ミキサーがある

メキシコではミキサーはマストアイテムのようで、1家に1台みんな必ず持ってます。
日本ではミキサーは持っている人と持っていない人とで分かれると思いますが(私の家にはありましたがほぼ使っていませんでした)メキシコでは、ワカモレやサルサなどを作るにはミキサーが必須なので、ミキサーがないのは考えられないようです。
キッチンは大きいのにシンクが小さい
これもしかしたらメキシコだけではなくて海外あるあるなのかもしれませんが、キッチンは結構大きいのにそれに対してのシンクが小さいです。
日本ではキッチンがそこまで大きくなくてもシンクはある程度余裕のあるサイズが一般的ですが、メキシコのシンクは長方形ではなくほぼ正方形。

↑まさにこのような感じで結構洗い物をするのがストレス…。
メキシコ人は不便を感じないのかなぁと不思議です。
アメリカのものが多い
当たり前といえば当たり前なのかもしれませんが、やっぱりお隣の国アメリカの影響を大きく受けているようで、アメリカのものがとても多いです。
ケーブルテレビではアメリカのテレビ番組や映画がよく配信されていますし、アメリカのチェーンレストランも多いです。
Amazonなどのオンラインショッピングではアメリカから届くことも多く、メキシコに展開していないメーカーの商品もアメリカのサイトからオーダーできるケースが多いです。
先日、メキシコでは買うことのできなかったUNIQLOもアメリカからデリバリー可能になりました。
ドラゴンボールがとてつもない人気
とにかくドラゴンボールが人気なんです。
メキシコではポケモンよりドラゴンボールのほうが知名度が高いようで、誰もがキャラクターの名前を知っているほど人気なんだとか。
つい先日もテレビでドラゴンボールが放送されており、誰もが子供の時に目にするアニメのようです。
街を歩いていると確かにドラゴンボールのTシャツを着た人を見かけることも度々あり、知名度はとても高そうです。
メキシコ人と手っ取り早く友達になるには、ドラゴンボールトークが1番効くかもしれません。
まとめ
この他にも小さな驚きは日常多々あるのですが、こうゆう驚きが海外で生活する楽しさだなと感じます。
あと驚きというほどではないですが、メキシコで生活していて感じるのが「メキシコってとても親日な国だなぁ」ということです。
ジャパニーズスーパーも、現地の日本人が多いのかな?と思ったところ日本人は私だけでした。
日本食や日本のアニメが人気な様子を見てなんだか嬉しい気持ちになり、ますますメキシコのことが好きになっています。
今後もまたゆるっとメキシコ生活や語学学習について更新していきたいなぁと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
コメント