
日本からメキシコに大事な書類を送る時におすすめの方法をまとめました。
日本からメキシコに書類を確実に送る方法
今回の記事では「日本からメキシコに書類を送る方法」を、私の実体験も踏まえながら紹介していきます。
「日本からメキシコに書類を送りたい場合はどうしたらいいんだろう?」と悩む方も少なくないはず。
私も実際に初めて利用する時は

ちゃんと届くのな…
と不安でした。
なので、この記事では日本からメキシコに書類を確実に送る方法を紹介していきます。
それぞれのサービスにかかる料金や日数などの特徴をまとめたので、日本からメキシコに書類を送りたい方の参考になれば嬉しいです。
方法①DHL

私が利用した時は日本→メキシコで4日間で届きました。
オンラインで手配が可能、集荷にも来てくれるので、家族など自分以外の人に書類を送ってもらう場合、負担をかけずにお願いできるのでかなり便利です。
料金は書類2部で1万円程でした。(現在コロナの影響で追加料金があるようで、それを含めた金額)
「書類2部だけなのに高い…」と結構ショックでしたが、確実かつ配達が早いのは確かです。追跡もできますし、紛失や損傷の補償もあるので、かなり安心度が高いです。
「早く届けたい」「重要な書類を送る」といった場合はDHLがおすすめです。
DHLの詳しい利用方法、どんな感じだったか等はこちらの記事でまとめています。

方法②FedEx

日本→メキシコで配達にかかる日数は4〜5日間ほど。
「FedEx International First」と「FedEx International priority」「FedEx International Express」の3つがあり、この中ではFirstが一番速く届きます。
日本ーメキシコの場合、書類0.56kg以下の配送にかかる基本料金は7000円(Firstの場合は9000円)。それに加えて燃料割増金や集荷場所によって追加料金がかかるようです。
FedExのアカウントを作ることで割引を受けることもできるようなので、それを使えばDHLより安く送ることができそうです。
追跡もしっかりできるので、紛失の心配はほぼなく安心して送れます。

実際に私は利用したことがないのですが、次はDHLの代わりにFedExで送ってみようかなと思っています。
「書類を確実に速く届けたい」という方はFedExがおすすめ。
集荷地域によって値段が少し変わるので、DHLとFedExを比較して安い方を使うのが良いかなと思います。
方法③EMS

DHLなどより料金を抑えて書類を送ることができ、紛失の可能性も比較的低い郵送方法です。
封筒と合わせて500g以下の書類であれば、日本→メキシコは2400円で送れます。(日本→メキシコ)
日本からEMSで定期的に荷物を送ってもらっていますが、今までかかった日数は早くて10日間、最高3ヶ月程度かかりました。(年末年始を挟むとかなり時間がかかってしまうようです。)
年末年始を避ければ、平均2週間くらいで届くかな、と言う感じです。
最短で5日程度で届くこともあるらしいのですが、コロナの影響により全体的に遅くなっているようです。
追跡可能なので一応安心して送れる手段かなと思います。
「急ぎではない」「料金を抑えたい」と言う場合はEMSがおすすめです。
送り方など詳しいEMSの説明はこちらの記事にまとめてます。

方法④ヤマト運輸の国際宅急便

日本→メキシコに個人で通常の荷物を送る場合、ヤマト運輸の国際宅急便は利用できないのですが、書類に限っては配達が可能。
書類パックB4以内1kgまでは1200円で送ることができます。
公式HPによると、日本→メキシコで配送にかかる日数は7日ほど。DHLほどではないですが、1週間ほどで届くのであれば十分速い気がします。
書類だけを送るのであればEMSより安いし速いので、料金を抑えて送りたい時におすすめです。
書類と荷物を一緒に送る場合はEMS、書類だけを送る場合はヤマト運輸と使い分けるのも良さそうです。
国際書留はNG

1度国際書留で日本から書類を送ってもらったのですが、紛失しました。
『追跡は到着したことになっているのに、実物は手元に届いていない』という状況…。
1週間待っても来ず、サービスの質が悪いことで有名(?)な郵便局に連絡をしても「分からない。届けた。」で終了。
私の住んでいるアパートでは、郵便物は届いたら必ずアパートの受付スタッフが受け取り、配達した人のサインと何が届いたかをリスト記入し管理しています。
届くはずの書類だけではなく、届いた形跡すらないので、到着後の紛失は考えにくい状況です。
捨てられたのか、どこかへ間違って届けられたのか、盗まれたのかは分かりません。今のところ書類の情報を利用されたような気配はないのでそれはよかったのですが、どこへ行ってしまったのか…
結局その書類はEMSで再送してもらい、無事に届きました。
EMSも同じ郵便局のサービスですが、今のところ100%届いていますし、周りでも紛失したという話は聞いたことありません。
ただ運が悪かっただけかもしれませんが、1回送ってその1回で紛失したのでもう2度と使わない予定です。
もし国際書留で送ろうか迷っている方がいたら、今回紹介したEMSやDHL等で送るのがおすすめです。
日本からメキシコに書類を送る方法まとめ
今回の記事では日本からメキシコに書類を送る方法をまとめました。
・書類を速く確実に送りたい場合
→DHL・FedEx
・書類を安く送りたい場合
→EMS・ヤマト運輸
海外に住んでいると、公的手続きなどで必要な「日本発行の書類」を用意するのが結構大変ですよね。
書類を送る場合は配送日数や料金などを考慮して、今回紹介した方法を使い分けてみるのが良さそうです。
以上、参考になれば嬉しいです!

最後まで読んだいただきありがとうございます。
コメント